里山まつり
11月19日里山まつりが行われました。
私達は参加者に加治丘陵の自然を案内。
ムササビの巣掛けをしたところ(↓巣箱が見えますか?)や
保護柵で守られて咲いたリンドウなども紹介しました。
支部のメンバーが参加している里山管理グループ「やまがらクラブ」のテラス(作業場)で
銀杏を煎ったりや手作りのクッキーをいただいてティータイム。
「やまがらクラブ」の管理地は
高木、中低木、野草などが生えていて
本来の林の姿をしています。
希少な植物も見つかっています。
生き物がたくさんいそうですね。
11月19日里山まつりが行われました。
私達は参加者に加治丘陵の自然を案内。
ムササビの巣掛けをしたところ(↓巣箱が見えますか?)や
保護柵で守られて咲いたリンドウなども紹介しました。
支部のメンバーが参加している里山管理グループ「やまがらクラブ」のテラス(作業場)で
銀杏を煎ったりや手作りのクッキーをいただいてティータイム。
「やまがらクラブ」の管理地は
高木、中低木、野草などが生えていて
本来の林の姿をしています。
希少な植物も見つかっています。
生き物がたくさんいそうですね。
埼玉県生態系保護協会入間支部
今朝 あなたは どんな鳥の声を聞きましたか? どんな虫を見かけましたか? たくさんの生きもの達と一緒に暮らせる入間の街にしたいと考えています。
0コメント