加治丘陵のお宝巡り

今年の行事はお天気に恵まれず、11月11日、久々の散策となりました。

「お宝巡り」は、加治丘陵の貴重な植物を残していくために、

間伐、草刈りの管理作業をしている方々と、

植生調査や作業計画の情報を共有し、

作業時になるべく貴重な植物を残せるような工夫(柵作りなど)をしています。


今回はうれしいことが!!

草刈りから免れた、倒れたリンドウの一株を見つけ、柵で囲って保護した場所で…

リンドウが満開で私達を出迎えてくれました!

なんと4株もあったのですね!


しかもこんなに花を付けた株を見るのは初めてです!


もう一カ所では、これもみごと!

これで2株です。


マルハナバチが一生懸命密を探っていました。

ちょっとした気遣いで、こんなにも喜びをもたらしてくれるとは思いもよりませんでした。



他にはセンブリを数カ所で発見。踏まれそうな所に多いのですよね。

今年は花付が良いようです。


最後に…もう身体が動くなくなっているキリギリス…でしょうか?

秋ももう後半です。

埼玉県生態系保護協会入間支部

今朝 あなたは どんな鳥の声を聞きましたか?  どんな虫を見かけましたか?  たくさんの生きもの達と一緒に暮らせる入間の街にしたいと考えています。

0コメント

  • 1000 / 1000