彩の森野鳥観察会
2月11日、私達は毎年同じ時間、同じ場所で野鳥の観察会を行っています。
もう10年ほど継続しています。
今年は20人以上の方の参加があり、賑やかな観察会となりました。
池ではカワセミが、落ち葉置き場ではモズが、
餌を探して、かなり長い時間過ごしてくれたので、
プロミナ(望遠鏡)でゆっくりその姿を見ることができました。
手に取るように羽の一本一本まで綺麗に見えるので、皆さん感激されていました!
野鳥たちに「かわいいな!」と癒やされると、「幸せ物質」(ホルモン)が出て、
免疫力が高まったり、若返り作用が起きるのだそうですよ!
わざわざ遠くに行かなくても、身近にたくさんの鳥が見られるといいですよね。
残念なことに野鳥の数は年々少なくなっています。
*人が多くて居づらいのか?(この公園では猫による被害が大きいそうです。)
*棲む場所(あるいはなわばり)がなくなってきているのか?(隣接する基地跡地の森も、いよいよ伐採されてしまいます。)
*餌になる実のなる木がない、虫がいないのか?(人の都合で殺虫剤を撒きすぎていないか?)
鳥の立場になって、ちょっと考えてみてみませんか?
0コメント