キノコ観察会

毎年加治丘陵を歩くのですが、今年は飯能市の赤根ヶ峠周辺を観察しました。

工業団地裏の山道には、たくさんの種類のハギが自生していて(一部植樹あり?)勉強になるのですが、今年は満開にはまだちょっと早かったようです。

珍しかったのは、ヒキヨモギ。ヨモギに半寄生するので、どこでも見られそうなものなのですがお初の登場です。明るい草地を好みます。

林に入ると巨大キノコがたくさん!どんな種類でもキノコが生えていればうれしいものです。

今回、アカトンボ、黄色いチョウ(ネムノキなどの食草が多い?)とカマキリが多く、楽しい観察会となりました。

埼玉県生態系保護協会入間支部

今朝 あなたは どんな鳥の声を聞きましたか?  どんな虫を見かけましたか?  たくさんの生きもの達と一緒に暮らせる入間の街にしたいと考えています。

0コメント

  • 1000 / 1000