きのこ観察会+きのこランチ

9月8日きのこ観察会が行われました。

農業改善センターを出発すると、すぐに現れたのが…

ムラサキヤマドリタケといって、食べるととても美味しい名菌。

今回は市販品のキノコを食べることになっているので、

観察だけしてそっとそのままに。



その後はきのこはなかなか見つからず。

見つかっても名前が?です。

実は日本のきのこは3分に1ぐらいしか名前がついていないのです。


名前がわからなくても、自然界の中で大切な役目をしているきのこを

理解することも大事なことですね。


私達の会では、生き物であればたちまちスターになってしまいます。


やまがらテラスでの食事タイム。

今回のメニューは、きのこの焼きうどんときのこの炊き込みごはん。

たくさんの差し入れありがとうございました!

埼玉県生態系保護協会入間支部

今朝 あなたは どんな鳥の声を聞きましたか?  どんな虫を見かけましたか?  たくさんの生きもの達と一緒に暮らせる入間の街にしたいと考えています。

0コメント

  • 1000 / 1000